google29d345b68c1c57f6.html

経済学部 編入ブログ ~独学での攻略勉強法 教えます~

旧帝大の経済学部編入試験に独学で合格しました。あまり情報のない編入試験について受験生の方に情報を伝えられたら幸いです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

山形大学 人文社会学部 経営・マネジメントコース 編入試験対策(2) 試験対策 

山形大学の試験内容は小論文と面接です。 もう面接対策を書きすぎて面倒くさくなってきたので後でまとめて「面接 対策」書こうと思います。 というわけで今回は小論文の対策を書いていこうと思います。 小論文の対策を独学でやろうとすると結構大変です。は…

山形大学 人文社会学部 経営・マネジメントコース 編入試験対策(1) 試験概要

今回やってきたのは・・・旅行みたいなノリで始めてしまいました。えーと気を取り直してと。 今回ご紹介するのはいまだ新型コロナが出ていないことで話題の山形県にある山形大学です。山形大学が編入試験を実施していることはなぜかあまり知られていません。…

和歌山大学 経済学部 編入試験対策(2) 試験対策

今回の和歌山大学については「一応」書いておきます。ぐらいのスタンスです。どうも独学が難しい大学なのでこのブログとの相性が悪いからです。ただそこであきらめたくなかったんで頑張って書きます。これぞ無料ブログの醍醐味ですね(笑)1、小論文対策 小論…

和歌山大学 経済学部 編入試験対策(1) 試験概要

和歌山大学はミカン栽培で有名な和歌山県にある大学です。私自身は人生で一度も和歌山県に行ったことがないのでミカン以外よくわかりません。和歌山県民がいたらお伝えください。 幸い和歌山大学に合格された方を見つけたのでその方にインタビューした内容で…

鹿児島大学 法文学部 法経社会学科 経済コース 編入試験対策(2) 試験対策

鹿児島大学の対策は一気にかいていきます。まず鹿児島大で課される「経済学」は普通に経済学の2回生程度の学力がちゃんと身についていれば受かるところです。ちなみにこれはどこの大学でも基本的には一緒です。つまり大学側はちゃんとこの大学に入れてあげて…

鹿児島大学 法文学部 法経社会学科 経済コース 編入試験対策(1) 試験概要

桜島ってほんとに力強いですね~。それにこの豚ああおいしい。鹿児島大学はそんな鹿児島県鹿児島市にある国立大学です。鹿児島出身者が多く受けている大学ですね。 【試験の時期】 10月の中旬です。経済学部の編入試験では早い部類です。11月のはじめに合格…

長崎大学 経済学部 編入試験対策(2) 試験対策

長崎大学の専門科目対策について書いてきます。昼間コースと夜間主コースをまとめて書いていきます。 最初に配点から昼間コースが筆記(40点)、面接(60点) 夜間主コースが小論文(80点)、面接(20点)です。 かなりの面接重視ですね。(昼間コース) TOE…

長崎大学 経済学部 編入試験対策(1) 試験概要

やっぱり島はいいですね。五島列島、対馬、壱岐・・行きたい島がたくさんあります。さて長崎大学は長崎県にある国立大学です。九州の方が多く通っている気がします。 また地方国立大学はどこもそうですが地元で就職を考えている人にはお勧めの大学です。【試…

静岡大学 人文社会系部編入試験対策(2) 試験対策

静岡大 経済学部編入試験対策です。

静岡大学 人文社会系部編入試験対策(1) 試験概要

うーーんおいしいお茶ですね。静岡大学はその名の通り(まあ他の大学もそうですが)静岡県にある国立大学です。 中堅国立大なのでそこそこ評判と難易度は高いです。静岡県だととっても評価が高いので東海に住んでいる人は特におすすめです。 ※地方国立大シリ…

横浜国立大学 経済学部 編入試験対策(3) 経済学Ⅱ編

それではもう一つの方の対策を書いていきます。経済学Ⅱは以前めちゃくちゃ難しい年があって合格者0のときもありました。 ただ今年は出ていたりします。今年も結構難しかったですが。いずれにせよグラグラしているというのが正しい表現な気がします。 (あく…

横浜国立大学 経済学部 編入試験対策(2) 経済学Ⅰ編

それでは横浜国立大学の対策について書いていきます。まず「経済学Ⅰ」っていったい何かわかりにくいのでその説明から。 募集要項にも載っているのですが経済理論と経済史、経済政策の基礎的な内容となっています。 それぞれざっくりというと 経済理論・・・…

横浜国立大学 経済学部 編入試験対策(1) 試験概要

やっぱり横浜はにぎわっていますね。横浜国立大学は神奈川県にある国立大学で関東では難関大学の一つです。また東京にも近いため就職にも強い大学ですのでおすすめできます。(すみませんが、私は横浜国立大学を受けていないのでこれはとある合格者の方にイ…

編入試験で落ちる人と受かる人の違い

編入試験に限らず試験関係の本について「落ちる人と受かる人の違い」みたいなのって結構一定の需要がありますよね。 実際に意外と編入で役立つのは「不合格体験記」だったりすることからまあそうなのかな・・とも思っています。というわけで今回受かる人と落…

大阪大学 経済学部 編入試験対策(6) 面接

大阪大経済学部の編入試験では筆記試験が終わった後に面接が課せられます。 今回はその面接対策について書いていこうと思います。まず最初に買ってほしい本は「大学編入・大学院これで決まり!志望理由書・面接対策」です。 この本にそって志望理由書を書い…

東北大学 経済学部 編入試験対策(3) 経済学編

今回は経済学について紹介していきます。まず最初に経済学と経営学どちらを選択したほうがよいか疑問に思われる方もいるかもしれません。ずばりお答えしましょう. 経済学を選べ!!!なぜ経済学なのかというと経営学よりも数学要素が強く独学がしやすいから…

東北大学 経済学部 編入試験対策(2) 経済数学編

東北大学の経済学はかなり数学が求められているなあという印象です。そのために経済数学をきちんとやれば経済学でも応用でき効率があがります。最初に言っておきますが「経済数学」とは名ばかりでもう「数学」です。まずやっていただきたいのが高校数学の復…

東北大学 経済学部 編入試験対策(1) 試験概要

東北大学は宮城県にある旧帝大です。東北および北関東ではかなり評判のいい大学です。 旧帝大の中では数学が課せられるので神戸大の人とかは併願を考えてみてもいいかもしれません。(東北大経済 編入試験 概要) 【試験の時期】11月の終わりぐらいです。そ…

名古屋大学 経済学部 編入試験対策(3) 経営学編

名古屋大学で課される経営学もそこまで難しくはないのですが他学部出身の人は結構苦戦します。経営学の勉強法は結構人によって意見が違いますからね。ただ経営学でやらなくてはいけないことは「単語・内容の暗記」「論述する力をみにつける」の2点です。 経…

名古屋大学 経済学部 編入試験対策(2) 経済学編

名古屋大学の経済学は曲者です。問われる知識、すなわち、解答するにあたって必要となる知識はそこまで難しいものではありません。 しかし、応用力が求められます。 今年の名大のミクロ経済学では競争均衡が出たようですが、割と苦戦した方が多いと思います…

名古屋大学 経済学部 編入試験対策(1) 試験概要

今回は旧帝大の一つである名古屋大学について紹介していきます。名古屋大学は東海ではかなりの名門で東海4県の学習塾に行くと名大合格者〇人!! というのが宣伝されていたりします。経済学の研究もかなり強いです。難易度としては旧帝大の中では一番簡単だ…

神戸大学 経済学部 編入試験対策(3) 数学対策

神戸大対策シリーズも最後になりました。今回は神戸大合格の鍵を握る”数学”の対策です。まずこのブログを読んでいらっしゃる方は文系の方もいらっしゃると思いますし、数学を忘れているという方も結構いらっしゃると思います。 (私は理系だったのでその分は…

神戸大学 経済学部 編入試験対策(2) 経済学対策

神戸大学の過去問がこちらから見れるので御覧になってください→神戸大学 編入試ここからの話は過去問を見ながら読んでいただけると幸いです。といっても最初の対策はどこの大学でも一緒です。 まずはいつものとおり茂木先生の「らくらくマクロ経済学」と石川…

神戸大学 経済学部 編入試験対策(1) 試験概要

今回ご紹介するのは西の名門神戸大学です。関東の方では神戸大学はあまり知られていないとのこと。しかし、神戸大は「東の一橋 西の神戸」といわれるほど経済学の研究に強い大学です。そのために経済の研究を深くしたい!という方にはおすすめの大学です。 …

大阪大学 経済学部 編入試験対策(5) 統計

阪大の対策シリーズも最後になりました。今回ご紹介するのは「統計」の勉強法についてです。 はじめに断っておきますが、統計学は数学が得意な人でもニガテ意識をもつ人が多いです。また阪大の統計学はかなり難しいです。 実際に統計がほぼ0点で受かる人もい…

大阪大学 経済学部 編入試験対策(4) 経済史

今回は経済史についての勉強法について紹介していきます。経済史はその名の通り経済の歴史についての学問です。 例えば戦争が起こった時に日本は、ヨーロッパはどんな経済的影響を受けたのかあるいはこれまでどのような経済政策をとってきたのかとがテーマと…

大阪大学 経済学部 編入試験対策(3) ミクロ経済学

今回はミクロ経済学の対策です。阪大のミクロは京大と同じくらいの難易度です。 私のミクロ経済学の得点率は京大が9割で阪大が8割ぐらいでした。阪大も基礎の部分はあまり変わりません。早速対策に入っていこうと思います。 まず最初に取り組むのが石川先生…

大阪大学 経済学部 編入試験対策(2) マクロ経済学

阪大の経済学部は前回の試験概要でわかるように、経済学部の編入試験では最も科目数が多いです。 私は「マクロ経済学」「ミクロ経済学」「経済史」「統計」の4科目を選択しました。今回は「マクロ経済学」の勉強法について紹介していきます。阪大のマクロ経…

大阪大学 経済学部 編入試験対策(1) 試験概要

今回は経済学部の編入試験では京都大学と並び最難関といわれる大阪大学の編入試験の対策について書いていこうと思います。 ちなみに大阪大学では経済学部以外にも法学部、人間科学部、外国語学部などが実施しています。それ以外の文学部や工学部は学士だった…

京都大学 経済学部 編入対策(3) ミクロ経済学編

前回はマクロ経済学の対策だったので今回はミクロ経済学の対策について書いていこうと思います。 ミクロ経済学ではとにかく計算問題を解いていきます。ミクロ経済学はかなり数学要素が強いので「らくらくミクロ経済学」は使いません。ではかわりになにを使う…

Amazonアソシエイトの参加者です