google29d345b68c1c57f6.html

経済学部 編入ブログ ~独学での攻略勉強法 教えます~

旧帝大の経済学部編入試験に独学で合格しました。あまり情報のない編入試験について受験生の方に情報を伝えられたら幸いです。

東北大学 経済学部 編入試験対策(3) 経済学編

今回は経済学について紹介していきます。まず最初に経済学と経営学どちらを選択したほうがよいか疑問に思われる方もいるかもしれません。ずばりお答えしましょう.
  経済学を選べ!!!

なぜ経済学なのかというと経営学よりも数学要素が強く独学がしやすいからです。(もちろん最終的には個人の判断によるんですけど)

それでは経済学の勉強をやりましょう。
最初に取り組むのが「速習!マクロ経済学「速習!ミクロ経済学です。これらをやっていきましょう。
「らくらく」は使わないの?と思った方もいるでしょうが「らくらく」はどうしても数式を使わずに説明しようとしているので数学要素が強い問題を出す東北大だとちょっと・・という感じです。
  

次に計算問題演習です。実はこっちでは「らくらくミクロ・マクロ経済学 計算問題編」をやります。

速習!の問題集の方は1問1答で編入試験全般とちょっとずれている気がします。
その分「らくらく 計算」は多くの問題をパターン化してくれている点が非常に素晴らしいです。

さて東北大は経済学で求められる数学のレベルが比較的高いです。
ですので数学をまずはやりましょう。経済数学のところでも触れたのですがやるのは「経済学で出る数学」です。

ところでこの「経済学で出る数学」は結構レベルが高くある程度の数学の素養がないとちょっとついていくのが大変だと思います。
そこで数学編でも紹介している「もう一度高校数学」です。この本を読んでみてください。(数学が高校時代ニガテだったという方はこの本を読むことを勧めています)

この後にやる方がいいなと感じているのが「演習マクロ経済学「演習ミクロ経済学です。
  


これの計算問題だけやってみてください。また論述対策としてこの本を2~3回読みましょう。論述はそこまで難易度が高いというわけではないので別にそこまで深くやらなくていいかなと。

(余談)数理経済学という分野があるんですけどそれとは関係ないですからね。たまに誤解している方がいらっしゃるのですが基本的に編入で課されるのは「マクロ、ミクロ、マルクス」の経済学です。※マルクスはほとんど出ません。京大とかで出ることが「あります」
なので○○経済学の大半は編入合格後にやりましょう。

Amazonアソシエイトの参加者です